shop 29q: 6月 2012

Jw_cad簡易平面図の超速作図 木造壁量・偏心の自動計算

Jw_cad簡易平面図の超速作図 木造壁量・偏心の自動計算Jw_cad簡易平面図の超速作図 木造壁量・偏心の自動計算
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/07/03
メディア: ムック

<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

やさしく学ぶDraftSight

やさしく学ぶDraftSightやさしく学ぶDraftSight 作者: 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2012/07/02 メディア: 単行本(ソフトカバー)
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

form・Z+bonzai3Dオフィシャルトレーニングブック

form・Z+bonzai3Dオフィシャルトレーニングブックform・Z+bonzai3Dオフィシャルトレーニングブック
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/07/02
メディア: 単行本(ソフトカバー)
<目次>
  • PART 1 基本の操作方法
    「form・Z」と「bonzai3d」の特徴、本書で学習するための準備、インターフェイスの各部名称と役割、基本機能の使い方などを解説します。
  • PART 2 ビルディングを作成する
    オフィスビルの作成を通して、「form・Z」と「bonzai3d」のモデリングからレンダリングまで一通りの操作を体験できます。一から基本操作をマスターできる内容です。
  • PART 3 丘の上の別荘を作成する
    別荘用戸建て住宅のモデリングおよびレンダリングを行います。ここでは本格的な建築モデリングの方法をマスターできます。
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

"図解入門 よくわかる最新BIMの基本と仕組み―設計・建設の生産性が飛躍的に向上 3D建築モデルBIMの概念

図解入門 よくわかる最新BIMの基本と仕組み―設計・建設の生産性が飛躍的に向上 3D建築モデルBIMの概念 (How‐nual Visual Guide Book)図解入門 よくわかる最新BIMの基本と仕組み―設計・建設の生産性が飛躍的に向上 3D建築モデルBIMの概念 (How‐nual Visual Guide Book)
作者: 家入 龍太
出版社/メーカー: 秀和システム
発売日: 2012/06
メディア: 単行本
<目次>
  • 第1章 BIMとは何か
  • 第2章 BIMでできること
  • 第3章 BIMの導入方法
  • 第4章 組織でのBIM活用
  • 第5章 解析とシミュレーション
  • 第6章 BIMを施工に生かす
  • 第7章 BIMと連携する技術
  • 第8章 BIMと連携する機器
  • 第9章 BIMによる経営戦略

<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

はじめて学ぶAutoCAD LT 2013 作図・操作ガイド

はじめて学ぶAutoCAD LT 2013 作図・操作ガイドはじめて学ぶAutoCAD LT 2013 作図・操作ガイド
作者: 鈴木 孝子
出版社/メーカー: ソーテック社
発売日: 2012/06/30
メディア: 単行本
<目次>
  • Part 1 AutoCAD LT 2013の基本操作
    1-1 AutoCAD LT 2013を始めよう
    1-2 AutoCAD LT 2013の画面構成と役割
    1-3 リボンとアプリケーションメニュー
    1-4 マウスの操作
    1-5 図面の作成とファイル管理
  • Part 2 図形を描画する
    2-1 AutoCAD LT 2013操作の基本ルール
    2-2 直線を描く
    2-3 円を描く
    2-4 円弧を描く
    2-5 図形を削除する
    2-6 操作をやり直すには
    2-7 画面表示の大きさを変える
    2-8 四角形、正多角形、楕円を描く
  • Part 3 図形を編集する
    3-1 図形を選択する方法
    3-2 図形を移動する
    3-3 図形を複写する
    3-4 図形の大きさを変更する
    3-5 かどの処理をする
    3-6 図形の一部分を削除する
  • Part 4 画層の管理と操作
    4-1 画層の管理
    4-2 画層を使いこなす
  • Part 5 文字と寸法線を入力する
    5-1 モデル空間とペーパー空間
    5-2 文字を入力する(モデル空間)
    5-3 寸法線を入力する(モデル空間)
    5-4 平面図を描いてみよう
  • Part 6 レイアウトとペーパー空間
    6-1 レイアウトの基本操作
    6-2 複数の尺度で表示する
    6-3 尺度の違う図形に同じ大きさで寸法線を表示する
    6-4 尺度の違う図形に同じ大きさで文字を表示する
  • Part 7 印刷
    7-1 印刷確認と印刷の実行
    7-2 印刷スタイルの設定
  • Part 8 効率よく作業する
    8-1 テンプレート
    8-2 他の図面から図形を複写する
    8-3 ブロック
    8-4 ダイナミックブロック
    8-5 ハッチング
    8-6 表を作成する
    8-7 2点間の中点を拾う(一時OSNAP)
    8-8 図面情報・計測機能
    8-9 データ交換
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

高校生から始めるJw_cad製図超入門

高校生から始めるJw_cad製図超入門高校生から始めるJw_cad製図超入門
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/06/23
メディア: ムック
<目次>
  • 学習を始める前に
  • ドリル01→線をかく
  • ドリル02→線の色と種類を決める
  • ドリル03→線の複写・伸縮・コーナー処理・面取
  • ドリル04→線を消去・伸縮・連結する
  • ドリル05→矩形(長方形)をかく
  • ドリル06→矩形(正方形)をかき、複写・移動・消去する
  • ドリル07→平行2重線(2線)をかく
  • ドリル08→既存線の中心線・垂線・分割線をかく
  • ドリル09→円・円弧・楕円をかく
  • ドリル10→文字をかく
  • ドリル11→かいた文字の変更や特殊文字の入力
  • ドリル12→図形と文字の複写・移動
  • ドリル13図形面を模様で埋め尽くす(ハッチ)
  • ドリル14→寸法をかく
  • ドリル15→図形面を着色する(ソリッド)
  • ドリル16→包絡処理やパラメトリック変形を行う
  • ドリル17→特殊な線をかく
  • ドリル18→多角形、連続線、手描き風線などをかく
  • ドリル19→線記号変形、パラメトリック変形、伸縮、範囲選択の応用
  • ドリル20→平面図の建具図形を貼り付けて編集する
  • 平面図をかこう
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

Jw_cad徹底解説(操作解説編)

Jw_cad徹底解説(操作解説編)Jw_cad徹底解説(操作解説編)
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/06/22
メディア: ムック
<目次>
  • Jw_cadの概要と使用準備
    Jw_cadの特徴や新機能、付録CD-ROMの収録内容、Jw_cadインストール方法などを解説。
  • chapter 1 作図・編集コマンドの基本操作
    Jw_cadの画面構成、コマンド選択、マウス操作、レイヤ操作、図面印刷などの基本事項を解説。
  • chapter 2 作図系・編集系コマンドの基本操作
    Jw_cadを使って作図・編集するためのコマンドの機能と操作方法を解説。
  • chapter 3 RC造集合住宅の図面の作図
    平面図・敷地図・日影図・天空図・立面図・電気設備図・給排水衛生設備図の作図方法を解説。
  • chapter 4 Google SketchUpとJw_cadの連携
    3DS出力による「Google SketchUp」との連携や、SPEEDフォーマットとの連携を解説。
  • chapter 5 木造間取図の簡単作図法
    Jw_cadの特徴や新機能、付録CD-ROMの収録内容、Jw_cadインストール方法などを解説。
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

AutoCAD 2013/AutoCAD LT 2013 公式トレーニングガイド

AutoCAD 2013/AutoCAD LT 2013 公式トレーニングガイドAutoCAD 2013/AutoCAD LT 2013 公式トレーニングガイド
作者: オートデスク株式会社
出版社/メーカー: 日経BP社
発売日: 2012/06/21
メディア: 大型本
<目次>
  • 第1部 AutoCADの基礎
    • 第1章 基本操作を理解する
      レッスン1 AutoCADのインタフェース / レッスン2 AutoCADの基本操作 / 実習:図面内でズームおよび画面移動を行う
    • 第2章 オブジェクトを作成する
      レッスン1 データを入力する / 実習:データを入力する / レッスン2 基本的なオブジェクトを作成する / 実習:基本的なオブジェクトを作成する / レッスン3 作図補助設定を使用する / 実習:オブジェクトスナップを使用する / 実習:極トラッキングとPolar Snapを使用する / 実習:オブジェクトスナップ トラッキングを使用する / レッスン4 画層を使用する / 実習:画層を使用する / レッスン5 高度なオブジェクトの作成、修正 / 実習:ポリラインを作成および変更する / 実習:スプラインを作成する / 実習:楕円を作成する
    • 第3章 オブジェクトを編集する
      レッスン1 オブジェクトを選択する / 実習:オブジェクトを選択する / レッスン2 効率よくオブジェクトを選択する / レッスン3 オブジェクトを操作する / 実習:オブジェクトを移動する / 実習:オブジェクトを複写する / 実習:オブジェクトを回転する / 実習:図面内のオブジェクトを鏡像化する / 実習:オブジェクトの尺度を変更する / 実習:オブジェクトをストレッチする / レッスン4 オブジェクトを修正する / 実習:オブジェクトをトリム、延長する / 実習:平行なオブジェクトとオフセットを作成する / 実習:オブジェクトを結合する / 実習:オブジェクトを部分削除する / 実習:フィレッとコーナーを作成する / 実習:面取りコーナーを作成する / 実習:図面内のオブジェクトを配列複写する / レッスン5 オブジェクトプロパティを操作する / 実習:オブジェクトプロパティを変更する / 実習:オブジェクトプロパティを操作する / 実習:クイックプロパティの使用 / 実習:オブジェクトプロパティをコピーする / 実習:線種の使用 / レッスン6 オブジェクトを計測する / 実習:図形情報を取得、オブジェクトを計測する
    • 第4章 図面注釈を作成する
      レッスン1 AutoCADにおける尺度の概要 / レッスン2 テキストオブジェクトを作成する / 実習:マルチテキストを使用する / 実習:1行文字を作成する / 実習:文字を編集する / 実習:文字スタイルを使用する / レッスン3 ハッチングオブジェクトを作成する / 実習:ハッチングを作成する / 実習:塗り潰しとグラデーションを作成する / 実習:ハッチングパターンと塗り潰しを編集する / レッスン4 寸法オブジェクトを作成する / 実習:寸法を作成する / 実習:寸法スタイルの修正 / 実習:寸法の編集 / レッスン5 マルチ引出線オブジェクトを作成する / 実習:マルチ引出線を使用する
  • 第2部 AutoCADビギナー編
    ~図面を効率よく作成するために~
    • 第5章 図面を印刷し、パブリッシュする
      レッスン1 レイアウトを使用する / 実習:レイアウトの作成 / 実習:ビューポートを作成し、操作する / レッスン2 ページ設定を使用する / 実習:ページ設定を作成してアクティブにする / レッスン3 図面を印刷する / 実習:図面を印刷する / レッスン4 ファイルへパブリッシュする / 実習:DWFをパブリッシュする / 実習:転送セットを作成する
    • 第6章 異尺度対応注釈を使いこなす
      レッスン1 注釈尺度の概要 / 実習:注釈尺度を使用する / 実習:既存の図面を更新して異尺度対応オブジェクトを使用する / レッスン2 注釈尺度をコントロールする / 実習:注釈尺度をコントロールする
    • 第7章 表オブジェクトを使用する
      レッスン1 表オブジェクトを使用する / 実習:寸法の表を作成する
    • 第8章 ブロックを使用する
      レッスン1 ブロックを使用する / 実習:ブロックの作成と挿入 / 実習:Design Centerを使用する / 実習:ツールパレットから内容を追加する
    • 第9章 図面テンプレートを作成する レッスン1 図面テンプレートを作成する / 実習:図面テンプレートを作成する
  • 第3部 AutoCADエキスパート編
    ~個人の生産性を向上させるために~
    • 第10章 パラメトリック図面を作成する
      レッスン1 パラメトリックデザインの基礎 / 実習:パラメトリックデザインを作成する-建築図面 / 実習:パラメトリックデザインを作成する-機械設計 / レッスン2 幾何拘束 / 実習:幾何拘束を作成、編集する / レッスン3 寸法拘束 / 実習:寸法拘束を追加する / 高度な実習:機械設計-2Dパラメトリックデザイン / 高度な実習:建築設計-2Dパラメトリックデザイン
    • 第11章 コンテンツを再利用する
      レッスン1 アクションとパラメータによるダイナミックブロックを作成する / 実習:ドアのダイナミックブロックを作成する / 実習:流し台のダイナミックブロックを作成する / レッスン2 拘束パラメータを使用するダイナミックブロックを作成する / 実習:拘束パラメータを使用するダイナミックブロックを作成する / レッスン3 高度な拘束パラメータを使用するダイナミックブロック / 実習:複雑な拘束パラメータを使用するダイナミックブロックの作成 / 高度な実習:機械設計-角ブラケットのダイナミックブロックの作成 / 高度な実習:建築設計-窓のダイナミックブロックの作成
    • 第12章 AutoCADをカスタマイズする
      レッスン1 ツールパレットをカスタマイズする / 実習:ツールパレットをカスタマイズする / レッスン2 ワークスペースをカスタマイズする / 実習:ワークスペースを作成、保存する / 実習:リボンの表示をカスタマイズする / 実習:クイックアクセスツールバーをカスタマイズする / レッスン3 ユーザインタフェースをカスタマイズする / 実習:ユーザインタフェースをカスタマイズする / レッスン4 アクションマクロを使用する / 実習:アクションマクロの作成と編集を行う
    • 第13章 外部参照を使用する
      レッスン1 DWGファイルを参照する / レッスン2 イメージやその他のファイルを参照する / 実習:DWGファイルをアタッチして外部参照図面を作成する
  • 第4部 AutoCADマネージャ編
    ~設計チームのさらなる効率化のために~
    • 第14章 図面データを参照する
      レッスン1 属性定義を使用する / 実習:属性の編集と書き出しを行う / レッスン2 フィールドを使用する / 実習:フィールドテキストを作成する / 実習:フィールドを含む属性を作成する
    • 第15章 シートセットマネージャを使いこなす
      レッスン1 シートセットを作成する / 実習:シートセットを作成する / レッスン2 シートセットを使用する / 実習:シートセットのパブリッシュ、転送、アーカイブ / 実習:シートセットを使用する / レッスン3 シートセットを設定する / 実習:シートセットプロパティを編集する / 実習:シートセットのフィールドを使用する / 実習:シートセットで属性を使用する
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

Jw_cad徹底解説(コマンド解説編)

Jw_cad徹底解説(コマンド解説編)Jw_cad徹底解説(コマンド解説編)
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/06/22
メディア: ムック
<目次>
  • Jw_cadの概要と使用準備
    Jw_cadの特徴や新機能、付録CD-ROMの収録内容、Jw_cadインストール方法などを解説。
  • chapter 1 作図・編集コマンドの基本操作
    Jw_cadの画面構成、コマンド選択、マウス操作、レイヤ操作、図面印刷などの基本事項を解説。
  • chapter 2 作図系・編集系コマンドの基本操作
    Jw_cadを使って作図・編集するためのコマンドの機能と操作方法を解説。
  • chapter 3 RC造集合住宅の図面の作図
    平面図・敷地図・日影図・天空図・立面図・電気設備図・給排水衛生設備図の作図方法を解説。
  • chapter 4 Google SketchUpとJw_cadの連携
    3DS出力による「Google SketchUp」との連携や、SPEEDフォーマットとの連携を解説。
  • chapter 5 木造間取図の簡単作図法
    Jw_cadの特徴や新機能、付録CD-ROMの収録内容、Jw_cadインストール方法などを解説。
<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

給排水衛生設備実務パーフェクトマニュアル

給排水衛生設備実務パーフェクトマニュアル給排水衛生設備実務パーフェクトマニュアル
作者: 土井 巖
出版社/メーカー: 秀和システム
発売日: 2012/05
メディア: 単行本
<目次>
  • 第1章 給排水衛生設備の基礎知識
  • 第2章 給水設備
  • 第3章 給湯設備
  • 第4章 排水通気設備
  • 第5章 衛生器具設備
  • 第6章 消火設備
  • 第7章 ガス設備
  • 第8章 し尿浄化槽設備

<この記事を共有>
shop 29q: 6月 2012

絶対使える! 超実践的建築設計資料

絶対使える! 超実践的建築設計資料絶対使える! 超実践的建築設計資料
作者:
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2012/06/01
メディア: 単行本(ソフトカバー)
<目次>
  • 第1章 法規
  • 第2章 荷重
  • 第3章 材料
  • 第4章 木構造
  • 第5章 鉄骨造/鉄筋コンクリート造
  • 第6章 地盤
  • 第7章 スパン
  • 第8章 省エネ・断熱
  • 第9章 図面・単位
  • 第10章 祭事
  • 付章

<この記事を共有>