shop 29q: 7月 2013

Autodesk AutoCAD Mechanical 2014公式トレーニングガイド

Autodesk AutoCAD Mechanical 2014公式トレーニングガイド (Autodesk official training guide)Autodesk AutoCAD Mechanical 2014公式トレーニングガイド (Autodesk official training guide)
作者: オートデスク株式会社
出版社/メーカー: 日経BP社
発売日: 2013/07/11
メディア: 単行本(ソフトカバー)
<目次>
  • はじめに
  • 第1章 新規ファイル
    1.1 ユーザインタフェースについて
    1.2 テンプレートについて
    演習 テンプレート
  • 第2章 プロパティと画層
    2.1 プロパティの概要について
    2.2 定義済みの画層について
    2.3 自動プロパティ管理について
    演習 自動プロパティ管理
    2.4 現在画層を切り替えるには
    演習 画層コントロール
    2.5 画層グループを作成するには
    演習 画層グループ
  • 第3章 ジオメトリの作成
    3.1 パワースナップについて
    3.2 長方形を作成するには
    3.3 ハッチングを作成するには
    3.4 フィレットを作成するには
    3.5 面取りを作成するには
    演習 長方形、ハッチング、フィレット、面取り
    3.6 中心線を作成するには
    演習 中心線と穴の追加
    3.7 下書き線を作成するには
    演習 下書き線
    3.8 特殊線分を作成するには
    演習 特殊線分
    3.9 穴を作成するには
    演習 穴と長穴の追加
  • 第4章 ジオメトリの編集
    4.1 オフセットするには
    4.2 移動、コピー、回転を実行するには
    4.3 結合するには
    4.4 パワーオブジェクトを操作するには
    演習 パワーコマンド
    4.5 隠線処理を行うには
    演習 隠線処理
    Cコラム ユーザインターフェースのカスタマイズ
  • 第5章 コンテンツと計算
    5.1 コンテンツを挿入するには
    5.2 コンテンツライブラリを管理するには
    5.3 カスタムライブラリを作成するには
    5.4 コンテンツライブラリに項目を追加するには
    5.5 既に追加されているコンテンツを調整するには
    演習 カスタムコンテンツの追加
    5.6 ボルトの組み合わせを挿入するには
    5.7 ばねを挿入するには
    演習 標準部品の挿入と注記の作成
    5.8 断面2次モーメントを計算するには
    5.9 梁のたわみを計算するには
    演習 たわみの計算
  • 第6章 図面レイアウト
    6.1 モデル空間とレイアウトについて
    6.2 図面枠と表題欄を挿入するには
    演習 表題欄と図面枠の挿入
    6.3 拡大領域を作成するには
    6.4 詳細図を作成するには
    演習 レイアウトで印刷レイアウトを作成
    演習 モデル空間の尺度
    Cコラム レイアウトに寸法を作成する
  • 第7章 寸法と図記号
    7.1 文字を記入するには
    7.2 引出線注記を作成するには
    7.3 面の指示記号を作成するには
    7.4 溶接記号を作成するには
    7.5 幾何公差を作成するには
    7.6 データム記号を作成するには
    7.7 テーパ記号と勾配記号を作成するには
    7.8 引出線を追加するには
    演習 図記号
    7.9 パワーディメンジョンについて
    7.10 長さ寸法を作成するには
    7.11 並列および直列寸法を作成するには
    7.12 半径および直径寸法を作成するには
    7.13 円弧長寸法を作成するには
    7.14 角度寸法を作成するには
    7.15 面取り寸法を作成するには
    7.16 寸法値を編集するには
    7.17 複数の寸法を編集するには
    演習 パワーディメンジョン
    7.18 寸法の位置を調整するには
    7.19 寸法を結合、挿入するには
    7.20 寸法線を部分削除するには
    7.21 上書きされた寸法を検索するには
    7.22 寸法値を指定してオブジェクトを変更するには
    演習 寸法編集
  • 第8章 部品表
    8.1 部品表の概要について
    8.2 コンポーネントプロパティを入力するには
    演習 パーツ参照
    8.3 部品表を作成するには
    演習 部品表
    8.4 パーツ一覧を作成するには
    演習 パーツ一覧
    8.5 バルーンを作成するには
    演習 バルーン
    Cコラム パーツ参照を使用しない部品表
    Cコラム 親子関係のある部品表
  • 第9章 環境設定
    9.1 環境設定について
    9.2 規格について
    9.3 規格設定について
    9.4 寸法を設定するには
    9.5 引出線注記を設定するには
    9.6 中心線を設定するには
    9.7 切断線を設定するには
    9.8 詳細ビューを設定するには
    9.9 面の指示記号を設定するには
    9.10 溶接記号を設定するには
    9.11 幾何公差を設定するには
    9.12 テーパ記号と勾配記号を設定するには
    演習 規格要素の設定
    9.13 部品表を設定するには
    演習 部品表の設定
    9.14 カスタム図面枠を作成するには
    9.15 カスタム表題欄を作成するには
    演習 カスタム図枠および表題欄
    9.16 図面シートを設定するには
    9.17 製図規格を読み込むには
  • 第10章 AutoCADの基本
    10.1 コマンドを実行するには
    10.2 コマンドのオプションを選択するには
    10.3 マウスの操作について
    10.4 元に戻したり、やり直したりするには
    10.5 オブジェクトの特定の点を指示するには
    10.6 カーソルの方向を制御して点を指示するには
    10.7 複数のオブジェクトを矩形で選択するには
    10.8 図面を印刷するには

<この記事を共有>
shop 29q: 7月 2013

図解 Inventor実習(第2版)-ゼロからわかる3次元CAD

図解 Inventor実習(第2版)-ゼロからわかる3次元CAD図解 Inventor実習(第2版)-ゼロからわかる3次元CAD
作者: 船倉 一郎
出版社/メーカー: 森北出版
発売日: 2013/08/02
メディア: 単行本(ソフトカバー)

本書は,3次元CADの代表的ソフトとして普及しているInventor(オートデスク社)の操作を数多くのスクリーンショットでわかりやすく解説しています。
「フィーチャ」や「アセンブリング」などの3次元CAD独特の概念も、具体的な操作例をとおして身に付きます。
さらに、「iPart」や「iFeature」など,Inventorの特徴的な機能も解説し、効率的な作図方法も学べます。
Inventorを使いながら3次元CADの基本を習得したい方に、おすすめの1冊です。

<目次>
  • 第1章 Inventorの基礎
  • 第2章 2次元スケッチと拘束
  • 第3章 フィーチャ
  • 第4章 アセンブリ
  • 第5章 2次元図面
  • 第6章 応用操作

<この記事を共有>
shop 29q: 7月 2013

逆引きJw_cad建築製図

逆引きJw_cad建築製図 (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 12)逆引きJw_cad建築製図 (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 12)
作者: jw_HP関東
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2013/07/01
メディア: ムック
<この記事を共有>
shop 29q: 7月 2013

Jw_cadラクラク活用マニュアル

Jw_cadラクラク活用マニュアル (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 10)Jw_cadラクラク活用マニュアル (エクスナレッジムック Jw_cadシリーズ 10)
作者: 深滝 准一
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2013/06/27
メディア: ムック
<この記事を共有>
shop 29q: 7月 2013

Jw_cad建築施工図入門

Jw_cad建築施工図入門 (エクスナレッジJw_cadシリーズ 11)Jw_cad建築施工図入門 (エクスナレッジJw_cadシリーズ 11)
作者: 櫻井 良明
出版社/メーカー: エクスナレッジ
発売日: 2013/07/02
メディア: ムック

これから施工図をバリバリかく人に待望の一冊。初心者にも分かりやすくて丁寧に解説。


<この記事を共有>