
出版社/メーカー: オートデスク
メディア: DVD-ROM
本書は「建築CAD検定試験」の公式ガイドブックです。
受験要綱・採点基準・過去出題問題はもちろん、実際に出題された問題の解法例を掲載し、試験に必要な基礎知識をわかりやすく解説しています。
4級から准1級まで全てのレベルに対応し、2級・3級の解法例をJw_cadとAutoCADで解説。
初心者にやさしいCADによる製図のポイントを解説するQ&Aも掲載されています。
※建築CAD検定試験は、1993年国内で初めて実施された実践型の建築CADの資格試験です。
2014年度の受験申込者数は過去最高の6,738名に上り、建築系のCAD資格試験としては受験者数・規模ともに日本では最大級です。
構造設計は建築基準法に則って行いますが,社会状況などの影響を受けてたびたび行われる法改正を追いかけるのではなく,その根拠となる原理を正しく理解しておくことが重要です。
本書は厳密な理論の誘導よりも,構造設計や構造計算の原理をわかりやすく説明することに重点をおき,建築構造設計に関する基礎知識を習得できるようにしたテキストです.構造力学の基礎を理解していれば,十分に理解できる内容です。
また,コンピュータを利用した自由な構造デザインに関する新技術や設計の考えかたについても説明しました。
建築製図の基本となる平面図・立面図・断面図の描き方とAutoCAD LTの操作が同時に学べる!
特別付録CD-ROMに練習用ファイルを収録。
ArchiCAD BIMガイドラインで学ぶBIMの実践テクニック!
建築用3次元CAD「ArchiCAD」の解説書。
ArchiCAD BIMガイドラインを使って、どのようにしてBIMモデルをつくればいいのかを解説する。